〜失敗を重ね合って〜 インテル対ウディネーゼ

left|jovpebnsfgorts-288521.jpg

//clear

 ウディネーゼは着実に勝ち点を伸ばしているよう。なんでも守備が堅いとか。といってもこの試合のウディネーゼは不思議な印象がした。対するインテルは早く順位をあげたいところ。でも相手はウディネーゼ。試合前から悲観的な意見がたくさんあったのかもしれない。管理人もぼこされるインテルを予想してたけど、いや、不思議な様子であった。

'''■ウディネーゼの不思議な感じ'''

試合の中身に入っていく。まず、試合が始まってからボールを持って攻撃をしたのはインテルであった。でもサッカーは相手があるスポーツである。ということでまずウディネーゼの守備から見ていこう。ウディネーゼは前からプレスの雰囲気で守備をやろうとしていた。レッツ前プレである。

だけどこれがあんまり機能しなかったウディネーゼ。理由は色々あるよう。まずは役回りがはっきりしていなかったことである。インテルは中央にラノッキア、サムエル、モッタ、カンビアッソの4枚が居る。んでウディネーゼはアサモアー、イスラ、トルジェが居てディナターレの4枚である。なら、マンマークを組み合わせるような感じで役割分担すれば良いじゃんってなる。

だけど王様ディナターレは守備をしない。それにアサモアーとイスラとトルジェは横並びでインテルボランチのプレスをかけようとしている。なので噛み合わせが非常に意味不明。というか噛み合わせという発想自体がなかったのかもしれない。そんな感じの前プレなので優秀なモッタとカンビアッソはフツーに繋ぐ。

前プレが機能してないウディネーゼを尻目にアルバレスを中央に進出させることで後方と前線の繋ぎをしてようとしていた。この動きをしているアルバレスが後方と前線を繋ぎまくっていたので、試合の序盤から主導権を握るインテルアルバレスが受けたら、ミリートパッツィーニが引いて来ることでレシーバーとなり、そこからチャンスを量産できるかもという期待が持てたんだけど。

left|jovpebnsfgorts-288533.jpg

//clear

だけどここで活躍したのはボランチのピンツィ。地味に攻撃を遅らせていた。また、ミリートパッツィーニが引いてボールを受ける動きに対しても3枚のセンターバックが前を向かせないようにマンマーク気味についたりして攻撃を遅らせていた。なので気づけばディナターレ以外は全員が守備に帰還するウディネーゼ。そして中央を固めて攻撃を跳ね返す。ここは強い。

んでインテルの問題点が発覚した。何が問題かというとサイド攻撃ができないことである。アルバレスが中央に入っていくことは、キブが1人になる。んで右も右でサネッティとファラオーニという本来ディフェンス登録の若手である。スタメンを見た瞬間がさとったであろう、サイドから攻撃できないじゃん!!!、という問題が現実になったインテルであった。

アルバレスが中央に消えて孤独になるキブの対面するウディネーゼの選手はバスタである。また逆サイドのサネッティとファラオーニはアルメロに、ヘルプに来るアサモアーといった様子。だけどキブの場合は目の前、バスタの裏にスペースはある。そんなスペースをかけ上がる特殊能力を持つナガトモが起用されてないのは不思議であった。怪我とか不調なのかな。

キブはバスタを突破できなさそうだし、右は適正が違う。なのでインテルはサイド攻撃がうまくいかない、中央からしか攻撃できないけど全員帰還したときのウディネーゼの中央は固い。変化しよう、ならどうするか。ここでアイディアが見られたインテル。選手が判断したのか、ラニエリの指示かは謎。どちらにせよ変化があった。

left|jovpebnsfgorts-288535.jpg

//clear

その作戦はフォワードをサイドに流そうぜ作戦。前半の20分くらいからパッツィーニがサイドに流れるシーンがみられるようになった。さらに中央の人数が足りない状況を避けるためにモッタが前線に飛び出すようにしていた。にしてもマイコンはどこに消えた。んでサイドからも攻撃することで状況を打開できるかインテル、といったところ。んで、さらにもう1つのパターンも出てきた。

left|jovpebnsfgorts-288527.jpg

//clear

何かというとサネッティが絡むビルドアップであった。というより、やはり機能しないウディネーゼの前プレが原因であるんだけど。というのもサネッティに誰がプレスにいくのか整理されてなかった。アサモアーが行ったけど、トルジェとイスラもあんまり気が利かないので、モッタかカンビアッソがフリーになる、んでサネッティがそこにダイレクトでパスを出したら前にはカンビアッソアルバレスでどうしようもないピンツィ。

他にもサネッティが簡単に中央をドリブルでかけ上がっていけるくらい、ウディネーゼの前プレはひどかった。サネッティアルメロがつけってのも無理がある。一応ファラオーニが居るんだから。アサモアーはどうした?!。というわけでサネッティが頑張りまくってウディネーゼの前プレを回避していた。マイコンなら対策していたのかね。てか2対1の状況なんて誰が相手でもきつい。ピンツィがぶっ倒れるぞ。

というわけでウディネーゼの守備をまとめよう。前からプレスに行く動きを見せるんだけど、みんな何をやっていいのか整理されてないようであんまり機能しない。そしてビルドアップされるけどピンツィが攻撃を遅らせていたので全員帰還できる。全員帰還したら一応守備は強い。キーパーもハンダノヴィッチだし。だけどサネッティの技巧で2対1じゃピンツィも攻撃を遅らせるのは不可能。ちょっとヤバい。でもインテルのゴール前のアイデアがビミョーだよねで助かっていた。実際あんまり怖くないよみたいな。

なんでセリエAでも群を抜いて失点が少ないウディネーゼがこんな守備をしていたのは不思議。そうか、アルバレスの中央進出が予想外だったのかというと、ちょっと違う気がする。にしても前プレが機能してなかったのが気になるところ。てか、ピンツィの両脇にイスラとアサモアーが構えて、トルジェがコースの限定をやるのがベターだよね。何を間違ったのかね。

攻撃はディナターレが起点になれるかといった様子。また、後ろからビルドアップをしていくシーンでもなぜかみんな前への意識が高かった。詳しくいうとウディネーゼの選手たちはポジショニングが前がかりであった。だけど両サイドのアルメロとバスタはワイドにピッチを使おうとしていた。ボールを運ぶのはできていたのでディナターレとトルジェが何か起こせるか。何か起こす期待はあるんだけど、なんだかんだでインテルも跳ね返していた。

'''■それは違うだろうに、、、采配ミスですね。。はいそうですよ、'''

left|jovpebnsfgorts-288540.jpg

//clear

後半からアルバレスから長友の投入である。キブと長友の交代じゃなくて驚いた。何をやりたいのか意味不明である。さらにアルバレスの中央進出がなくなって楽になるピンツィ。んでバスタも地味に悩み事もなくなったし、なんといっても中央からアルバレスが消えた。これで安定していくウディネーゼの守備。全く何をやりたいかわからんラニエリの采配。崩れかけていたウディネーゼの守備を立て直したではないか。

そして、アルバレスが居なくなって守備が安定してきたウディネーゼディナターレオフサイドとの対決を始める。さらに両ウインバッグも高い位置に。さらにハーフタイムの指示かイスラとアサモアーもボールへの絡みかたが非常に良くなかった印象。前がかりからバランスが良くなったというべきか。そしてディナターレが起点になり、イスラのゴールである。ちゃんと常に全員帰還して守りに入るウディネーゼ

ちゃんと守っていたらカウンターからPKを得たウディネーゼサネッティは退場。でもディナターレが外す。ジュリオセーザルを誉めるべきか、ディナターレが悪かったのかはどっちもどっち。んでロングボールがこぼれてきて慌てたウディネーゼの守備陣。ミリートがPK獲得。しかし、インテルは負けないといけないのよん。滑ったパッツィーニ。チーム状態をうまく表現するように。

'''■感想や思ったことを好き勝手に'''

結局はラニエリは何がやりたかたんだろに集約されるインテルアルバレスが怪我してたのならごめん。でも後半途中からサラテを投入してサラテアルバレスになってもらおうとしていた。つまりアルバレスが怪我なら最初からサラテだろうと。掴んでいた流れを采配によって破壊したラニエリには疑問がついた。

 ウディネーゼには何だか違和感を感じた。どのへんに違和感を感じたかを平たく言うと、前半の攻守に前がかりになってたこと。結局、前プレが機能してない問題はラニエリの采配ミスで隠せたけど、前半は何が狙いだったんだろうかと。攻撃的に戦いたかったのか、ビルドアップを破壊したかったのか。ちょっとよくわからなかった。。。そっか、先入観とのギャップか。