〜未来と正体はいったい〜 ウディネーゼ対ユベントス



結果はスコアレスドロー。結果だけ見られたら、またセリエAの上位対決は詰まらん試合やったんかとか言われそうである。だけどこの試合は非常に興味深いものであった。試合の構図から言えば表面的には受け身のウディネーゼと、戦術的には受け身のユベントスの対戦であった。で、攻守においてユベントスウディネーゼ対策をばっちりしてきた様子。結果的には3バックに変身した。

ユベントスウディネーゼ対策





最初に、そのユベントスの3バックでの作り方を見ていく。リヒトシュタイナーを一列上げることでペペを一列上げる。んで、キエッリーニたちがずれることで後方は3バックを形成する。ただ、これは結果論で対策をした結果、こうなった。なのでそこから守備のやり方を見る前にウディネーゼの攻撃について整理していく。





イスラはかなりの頻度で中央に進出していく様子。で、イタリアのガゼッタの試合後の選手のプレーエリアなんかを見てみるとかなり楽しいかもしれない。印象から言えばウディネーゼの攻撃はかなり左に寄っている。というのも右ウインバックのバスタはあまり上がって来ない。どちらかというとバランスを取ってる様子。で、ユベントスは守備の局面では5バックちっくに変身する。





ちょっと面白いのはキエッリーニのポジショニング。基本的にエスティガリビアを見捨てる。狙いを考えてたらバスタはそんなに上がって来ないから、エスティガリビアが1人居れば大丈夫だよねって計算。あとはイスラの動きにキエッリーニが対応するという計算。

んで右サイド。ウディネーゼの右サイドでプレーするのはアサモアーとアルメロアルメロに対してはリヒトシュタイナーが、アサモアーに対してはバルザーリが前に出ることや、ピルロビダルが前に出ていくことで対応する様子。リヒトシュタイナーアルメロは攻守に渡って展開された。

そして、中央も固めていくユベントス。イスラに対しては中央に絞るキエッリーニが対応して、ピルロビダルマルキージオ中央を固める。ただ、ユベントスセンターバックは非常に危なっかしい。それこそフンメルスでも獲得したら面白いかもしれない。それこそ最強だろうと。

そして攻撃の局面を見てみる。ウディネーゼインテル戦と同様に、やはり前プレはそんなに機能しない。インテル戦に比べればリトリートする意志が高かったのは救いかな。一応前プレなので、ユベントスが攻撃するにはそれを掻い潜ってビルドアップしないといけない。でもピルロたちの能力がある。





やはりピルロを中心にウディネーゼの前プレを徐々にかわしていくユベントス。ただ、後方に人数をかけるから前線には人数が足りない現象が起きる。ほらウディネーゼは3バックだし、マトリ1人じゃキツいなと。そこでユベントスはペペをマトリに寄らせる。そこでキープできたら、マルキージオの飛び出しや、両サイドの攻防が登場する。マトリを孤立させないために攻撃の局面ではペペがマトリに寄る。

でもウディネーゼの3バックのダニーロとフェロネッティとドミッツィと、ボランチのピンツィは非常に人に強い。いや、ピンツィに限っては攻撃を遅らせる能力に長けている。マトリとペペがポストになり起点になろうとするけど、ピンツィたちがマンツーマンでついてきて妨害する。そしたらイスラとアサモアーは帰還して守備ブロックを形成する。これがウディネーゼの守備のやり方みたいなもので不思議。

 ウディネーゼは最初から引いて守ってカウンターというやり方はやらない。よくあるのが、(前に出る→ボール奪われる→)、、前プレに行く→かわされる→ピンツィたちが遅らせる→帰還して守備ブロックを構築する→そこからのカウンターで仕留めるぜ。というような試合運びをよく見せる。

 ちょっと妄想すると、これは試合を自分たちが得意なある状況へ導く駆け引きという説も。で、その状況を避けたいコンテがウディネーゼ対策をしてきたのかなと。そして戦術的に受け身へ。攻守が繋がらなくなったり、守備がボヤけたりしたらウディネーゼワールドへ突入するのかもしれない。ただ、ウディネーゼワールドという名の無秩序は存在しない可能性もあります。仮説です。

 ■試合の構図

前にユベントスが出てきてくれたらカウンターのチャンスという考え方らしく、素直にカウンターでユベントスの守備が整わない前に攻撃をすることを心掛ける。ディナターレが起点になれるかという構図は相変わらずであった。ウディネーゼの場合は縦に早いパス回しからカウンターを狙い、ユベントスが中央を固めきれない間を狙いたい。ユベントスは後方からのビルドアップに自信があるのでちょっぴり横パスが多くなり、かなりサイドを使う。支配率の数字の差はそこである。

そしてお互いにカウンターで仕掛けあうような展開である。ユベントスはポゼッションから仕掛けるというより、ウディネーゼの攻撃を止めてから少しボールを持ってのカウンターからというのが多くなる。んでウディネーゼはそのユベントスのカウンターをピンツィたちが遅らせて止めてからの縦に早いカウンター返しというのが多くなる。まさにカウンターでの打ち合い。これを見ているのは物凄くワクワクして楽しかった。

状況をまとめると、結局はカウンターで活路を見出だそうとするウディネーゼと、一応ピルロたちがウディネーゼのプレスを回避してから攻撃を始めるユベントスの対戦。ただ、ユベントスウディネーゼ対策をしてきたので、ユベントスが戦術的に受け身に回ったという印象が強い。ウディネーゼインテル戦を見る限り、やり方をほとんど変えてない。ユベントスが戦術的に受け身ってのがなかなか面白いなと。

 ■最後に感想を自由に

 試合の後半はちょっぴりペースダウンした印象。ビミョーなマトリに代えてクアリャレッラを投入してユベントスも点を狙ったし、ウディネーゼにもチャンスがあった。ただキーパーのレベルが異常だ。前半戦のMVPはブッフォンハンダノヴィッチにしましょ。ピルロは復活賞で。ユベントスはカメレオンみたいになれるか。ウディネーゼの正体とはいったい。コンテはグイドリンに食められたのかもしれない。

 残念なのはウディネーゼの放送が少ないことでありますのよ。ビッククラブと戦う姿しか見れないので、その時の情報しか入ってこないのが悔やまれる。ただ、自分たちだけの特殊な武器が抑止力として働いてるという可能性はあるかもしれない。ほんとによくわからんチームですたい。ビッククラブ相手には開き直るだけかな。あーーーー頭が痛くなった